犬の目が白い 0467-83-9398 営業時間/ (午前診療)9:00-12:00 (午後診療)15:00-18:00(夜間診療)19:00-21:00 予約診療のみ。※日曜日の午後の診療は院長不在・犬猫以外診療は不可定休日 / 水曜
だいぶ目も白くなって、これ白内障ですか?
よく聞かれることですが、白くなってきたからといって白内障とは言えません。
割合的には圧倒的に核硬化症が多いです。併発するときもありますが。
違いを簡単にいえば
白内障=目の中に蛋白が付着して白く着色された状態
核硬化症=目が老化して透過性が落ちて濁った状態
です。
これが白内障。
で、これは硬化症。
どっちも白く見えます。ですが、その後の経過や必要な処置が全く違います。
白内障
●白くなる速度は犬種や個体によってまちまち。一般的には早い。
●目が見えなくなる。
●眼内炎になることが多い。
●時間が経つと白い部分が溶けてくるので治っていくように見える。
●だけど溶けた分、眼内炎はひどくなり、レンズが脱臼することもしばしば。
●時に眼内炎から緑内障へ発展して目の摘出が必要な時もある。
●根本的な治療は手術のみ。
●手術しない場合は定期チェックと消炎治療が欠かせない。
核硬化症
○高齢によるもので、進行はゆっくり。
○時間が経てばかなり見えづらくなるが、一般にはには時間がかかる。
○眼内炎など併発する病気はまれ。
○時間がたっても白内障のように溶けない。色が濃くなっていくだけ。
○根本的な治療は外科的に摘出だが、あまり必要としない。
○経過観察がほとんど。サプリメントを試すのもアリ。
どちらなのかは検査すれば分かりますが、
大体のオーナーさんは核硬化症を白内障と勘違いしているようです。
ちなみに、若いうちから白くなってきたものは白内障の疑いが強いと思って下さい。
その他にも目が白くなるものはあります。
目を傷つけてしまったり刺激が強くある時、角膜が腫れてしまいます。
角膜浮腫といいます。
これは角膜浮腫。
その他にも目が白く見えるのは角膜ジストロフィー、角膜内皮変性などがあります。
割愛しますが、治療は違ってきますので、眼の色が白かったら検査して、
正しい判断のもとに今後を決める必要があります。
Amateru
電話番号 0467-83-9398
住所 〒253-0072 神奈川県茅ヶ崎市今宿585
営業時間 【9:00~12:00、15:00~18:00】
定休日 【水曜日】